第三十九段 源の至

むかし、西院の帝*1と申す帝おはしましけり*2。その帝のみこ*3、たかい子*4と申すいまそかりけり*5。そのみこうせ給ひて*6、御葬*7の夜、その宮のとなりなりける男*8、御葬見むとて*9、女車*10にあひ乗りていでたりけり*11。いと久しう率ていで奉らず*12、うち泣きてやみぬべかりけるあひだに*13、天の下の色好み源の至といふ人*14、これももの見るに*15、この車を女車と見て*16、寄り来て*17、とかくなまめくあひだに*18、かの至*19、螢をとりて女の車に入れたりけるを*20、車なりける人*21、この螢のともす火にや見ゆらむ、ともし消ちなむずるとて*22、乗れる男のよめる*23

いでていなばかぎりなるべみ*24ともし消ち*25年経ぬるかと泣く声を聞け*26

かの至*27、返し*28

いとあはれ*29泣くぞ聞ゆる*30ともし消ち消ゆるものともわれは知らずな*31

天の下の色好みの歌にては*32、なほぞありける*33
至は順が祖父なり*34。みこの本意なし*35

*1:淳和(じゅんな)天皇

*2:西院の帝という帝がおられた

*3:皇女

*4:崇子内親王

*5:崇子という方がおられた

*6:その皇女がお亡くなりになって

*7:おほむはぶり、葬儀

*8:その宮の隣に住んでた男が

*9:葬儀(の行列)を見物しようと

*10:女の車

*11:一緒に乗って出かけた

*12:ずいぶん長いこと葬車が出てこないので

*13:泣くだけ泣いて(行列見ないで)終わりそうだったときに

*14:天下の好色男・源至(みなもとのいたる)っつう人が

*15:こいつも見物に来てたんだけど

*16:この車を女の乗った車と見て

*17:寄って来て

*18:何かと色めいた事をしはじめやがってるときに

*19:その至が

*20:螢をつかまえて女の車に入れたのを

*21:車に乗っていた人が

*22:「この螢のともす火で(外から)見えちゃう、(この)ともし火を消しちゃいましょう」と言って

*23:一緒に乗っていた男が(その人の代わりに)(次の歌を)詠んだ

*24:(葬車が)出て行ったらもう(皇女とは)これっきりになるだろうから

*25:ともし火を消して

*26:何年も経ったかと思うほど長い間(葬車がなかなか出てこなくて)悲しみのうちに待っていた俺の泣く声を聞け

*27:その至は

*28:(次の歌を)返し

*29:あーマジでそうですねえ

*30:(あなたの)泣く声、たしかに聞こえますわー

*31:ただ、ともし火を消すとか言いますけど、(俺の)(女に対する)思い(思ひ(火))は消えるとは思いませんけどね(キリッ

*32:天下の色好みの男の歌にしては

*33:(つまらない)平凡な歌だった

*34:源至は源順の祖父である

*35:内親王の葬儀だっつうのにこれは酷い…